place data
所在地 | 東京都台東区 | ||
---|---|---|---|
最寄駅 | 上野広小路駅・御徒町駅 徒歩2分 | ||
広さ | 1.2〜2.16㎡ | 間取り | 1フロア |
防音ボックスの設置からオープンまで、わずか1日!
借り手がつかないスケルトン物件を、時間貸しのワークスペースに。
大人気スペース「ミニマルワークスペース上野」をご紹介します。
目次
1、「ミニマルワークスペース上野」OPEN
2、完成までの流れ
3、スペース設備
4、ネット掲載
5、利用用途・利用状況
6、PaOなら「次のテナントが決まるまで」が可能
今回ご紹介するのは、上野広小路駅と御徒町駅から徒歩2分の場所にある「ミニマルワークスペース上野」です。
「ミニマルワークスペース上野」は、一つの空間に当社がTAC社と共同開発した防音ボックス「PaO(パオ)」を並べて空間設計した時間貸しレンタルスペースです。
防音ボックス「PaO(パオ)」
外部の目や音を遮断して、周りを気にせず作業ができるワークブース。設置も移動も驚くほど簡単なので、パブリック空間でもオフィス空間でもPaOがあれば、そこが1人のためのミニマルオフィスになります。
▼PaOを導入する不動産オーナー様のメリット
▼PaOを利用するゲストのメリット
防音ボックス「PaO(パオ)」についての詳細はこちらの記事をご覧ください!
今回は、「ミニマルワークスペース上野」のスケルトンの状態からオープンまでの流れと、
オープン後の予約状況についてご紹介します。
今回当社が手掛けたお部屋は、昨年2020年の6月に建てられた新築コンクリート物件の1階部分です。
貸店舗や事務所として募集しておりましたが、なかなか応募が集まらないため、スペース活用のご相談をお受けしました。
【10月 内見】
内見の際は、まだ写真のようなスケルトンの段階でした。
今後、飲食店などが入る可能性があることも想定し、テナントが決まるまでだけ設置することが可能な、移動式の防音ボックス「PaO(パオ)」を設置することにしました。
まずは内装工事のスタートです。
【11月下旬〜12月上旬 工事】
写真は、工事後のお写真です。
工事では、床の底上げやエアコン設置、トイレ設置などが行われました。
お手洗いは、ライト付きの洗面台がある清潔感のある仕上がりに!
【1月上旬 PaOが完成】
実はこちらの案件のご相談をいただいた時、まだPaOは完成しておらず商品開発を進めている段階でした。
〈PaO試作段階の写真〉
防音性や機能、サイズ、オプション、カラーなどなど、
様々な試作と検証を行い、1月上旬ついにPaOが完成!
「ミニマルワークスペース上野」はPaO設置の初めての事例となります。
【1/18 組み立て・設置】
年明け、ついに現地での組み立てと設置が行われました。
※PaOの組み立て・設置はパナソニックリフォーム社が行いますのでご安心ください。
PaOのサイズは大中小3種類あり、スペースの広さに合わせてサイズを選ぶことができます。
今回は
の合計5台設置しました。
また、レイアウトなどに合わせて、
をオーダーすることも可能です。
また、この日はPaOの設置と合わせて
も全て行いました。
【1/19 掲載スタート】
ネットに掲載する原稿を作成後、設置からわずか1日で掲載スタートです!
PaOの室内備品についてもご紹介します。
リモートワーク・テレワーク・zoom利用などに便利なグッズを設置いたしました!
▼大・中ブース
大と中ブースはテーブルの奥行きが広いので、モニターやケーブル類、撮影利用に最適なリングライト、スマホスタンドなどを設置しました。
これだけ備品を置いても、十分ノートパソコンが広げられる広さです!
【設備・備品】
▼小ブース
小ブースは大・中ブースと比べると机の奥行きが狭いため、設備は最小限に抑えてあります。
その分、1時間の利用料は大・中と比べると安くなるので、
とりあえず椅子と机のある個室があれば十分!なんて人にはぴったりです。
【設備・備品】
スペースの集客は他のスペース同様にネット掲載で行なっており、
「メトロミニッツ」「スペースマーケット」「インスタベース」「スペイシー」の4つの予約サイトに掲載しています。
今回は設置から1日で掲載をスタートいたしました!
お部屋が出来上がっていれば、PaOや中に入れる備品を設置するだけなので、
すぐにレンタルスペースを開始することができます!
今回は「メトロミニッツ」の掲載ページのみご紹介します。
大ブース▶︎ミニマルワークスペース上野 プレミアム
中ブース▶︎ミニマルワークスペース上野 ビジネス
小ブース1▶︎ミニマルワークスペース上野 スタンダードA
小ブース2▶︎ミニマルワークスペース上野 スタンダードB
小ブース3▶︎ミニマルワークスペース上野 スタンダードC
さて、現在オープンから約2週間が経過しました。
今回は、オープンから1週間(1/20〜1/26)の予約状況を公開します!
〈利用用途の割合〉
ほとんどの人が、仕事でのzoom会議や、リモートワークなどのビジネス利用でした。
また、オンラインセミナーを受講したい方や、面接を受ける学生さんなどもいらっしゃいました。
この利用用途の傾向は、当社が運営している「ミニマルオフィス」と同じですね。
カフェのような、1人作業のできる空間の需要が増えていることを改めて実感しました。
【合わせて読みたい記事】
・withコロナ時代に合わせたオフィス作り!民泊を改装したミニマルオフィスの工夫と実績
・ミニマルオフィスの予約が絶好調!withコロナ時代のニーズを取り込むレンタルスペースとは
〈予約数と利用時間〉
続いて、予約数と利用時間についてまとめました。
おおよそどのブースも1日に10時間ほどの予約が入っています。
多い時では、一日に5件のご予約が入る日もあり、5ブース全てのご予約が埋まる時も珍しくありません。
平均利用時間は2〜3時間ですが、ササっと30分だけご利用される方や、丸一日作業する方もおり、利用の幅の広さを感じます。
ブースサイズによる違いはまだ出てきていないようです。
どのブースも利用料金が格安のため、「スタンダードが埋まっているならビジネスにしようか」などといった理由でご予約されている方もいるのではないかと思います。
〈実際の利用コメント〉
〈お客様の口コミ〉
現在ではリピーターさんも多くなってきた「ミニマルワークスペース上野」。
より快適な空間を提供できるよう引き続き尽力いたします。
今後も新たなエリアでPaOの設置も考えておりますのでお楽しみを!
また、移動式のPaOであれば「テナントが決まるまで」「コロナが収束するまで」など一時的なレンタルスペース化が可能。
事務所向けの物件以外でも、
などにももちろんPaOの設置が可能です。
などとお困りの方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談くさい。
無料相談も受け付けております。
当社は、レンタルスペースの企画・運営支援サービス「METROMINUTES(メトロミニッツ)」を運営しております。
メトロミニッツの特徴
こんな不動産オーナーにおすすめ
レンタルスペースの導入から運営支援までワンストップで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。オンライン面談、電話、対面など柔軟に対応させていただきます。